キッズとわたしの3ヶ月

「この3ヶ月ほんとにいろーーんなことがあって、
 あーしんど!って思うことも
 沢山あったけど、キッズがかわいくてしょうがなくて、
 とても助けられたなーと思います。」

この4月に入職した新人達がこの3ヶ月を振り返りながら、
たくさんの話をしてくれました。

この3ヶ月 一緒に活動をしてきた
キッズの成長、
わたしの成長、

キッズの得意なこと、苦手なこと、
わたしの得意なこと、苦手なこと、

キッズのこれまで知らなかった一面、
わたしのこれまで知らなかった一面、

キッズから気づかされたこと、
まわりから気づかされたこと、

キッズの喜怒哀楽、
わたしの喜怒哀楽。

キッズからしたら4月にいきなりきた大人がこれからよろしくねと、そばにいて、
わたしからしたらこのキッズとどう仲良くなろうかと戸惑いながら、そばいて、

きっといろいろありながら、
でもこの3ヶ月だからできた成長が
お互いにあったんだなと、周りでみていた
スタッフも実感できた機会でした

ケアラボの合言葉
「こたえていく、かなえていく」は、
主語はキッズだけではありません。
まわりにいるわたしも社会をも巻き込みながら、
ともに成長したり、よりよい未来を作っていく、
という意味をこめています

なので、ときに主語がわたしでもよく、
キッズと一緒に活動していたら
わたしも成長できました!
というプロセスがとても大事なのです

ケアする=される という関係ではなく、
互いに成長をエンパワメントする
その関係をこれからも大事にしたい
そう思う機会でした

TOP